ホーム > 診療内容


おもに二大歯科疾患とよばれる「むし歯」と「歯周病」、さらに「歯の喪失・欠損」に対する治療を行います。歯科医院で行う治療の大半がこの一般歯科に該当します。
歯を削ったり歯石を取ったりするだけではなく、その他の処置が必要になるケースも多々あります。処置内容や順序、治療期間につきましては実際の治療時に担当医からご説明させていただきます。
![]() |
![]() |
![]() |

むし歯の予防や治療はもちろんのこと、乳歯から永久歯への生え変わりや歯並びの管理も行っております。 当院には、歯医者さんに来るのが初めてという小さなお子さんもたくさん来院されています。なるべく安心して治療を受けてもらえるよう保護者の方は診療室まで同伴していただき、場合によっては個室を使用して診療をしております。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

歯並びや咬み合わせを改善する治療です。
小学生〜高校生くらいの患者さんが受ける治療と思われている方も少なくないようですが、虫歯や歯周病等がきちんと治療・管理されていれば、もちろん成人の方でも治療できます。
マウスピースによる治療も可能ですが、症例内容によっては他の治療方法をご提案することもあります。
治療に関心のある方はお気軽にご相談ください。

歯が無くなってしまった部分の顎骨に土台を埋め込み、その上にかぶせもの(場合によっては入れ歯)を入れる治療です。失われた歯の本数や顎骨の状態に応じて、様々なパターンの方法を組み合わせて治療を進めます。 当院では、事前に撮影されたレントゲン写真をコンピューターにより詳細に分析し、術中や術後のトラブルが最小限となるようなシステムを採用しております。もちろん患者さんの顎骨に埋め込まれる部品は一切使い回さず、すべて新品を使用しております。 | ![]() |
![]() |

専用の薬剤を使用して、歯の漂白を行います。歯科医院の器具や薬剤を用いて行う「オフィスホワイトニング」か、患者さん専用のトレーを製作して自宅で行ってもらう「ホームホワイトニング」のいずれかを、歯の着色の程度や患者さんのご都合を考慮して選択します。 | ![]() |
![]() |

歩行が困難などの理由で来院が難しい患者さんを対象に、ご自宅や介護施設等に訪問して診療を行います。
訪問診療を行うにあたっては、一般診療以上に綿密な計画が必要となります。ご希望の方は前もって当院スタッフにご相談ください。
![]() |
![]() |
![]() |
持ち運びに対応した診療用機材を備えております。